2004/ 3/27(土) 晴れ時々曇り
「道の駅いながわ」で待っていると、ランツァを積んだサニトラと、軽バンが来た。
セキレイ舘
のジヘイさんとZUNさんである。ジヘイさんは花粉症がひどいらしく、マスクをしている。
お二人は昼食がまだなので向かい側のコンビニへ行こうとすると、あいかわ氏もやってきた。
猪名川のジャスコへ買い出しに行く。あいかわ氏のトランポはバイクを積んでも5人乗れるので、 これに乗って行った。夜のメニューは豚シャブになった。炭が見当たらないので、ホームセンターに行く。
炭を買うのに時間がかかり、
伊丹市立野外活動センター(何故か三田市にある)に着いたら、
さとる氏が一足早く来ていた。
受付で鍵、シーツ、掃除機を受け取り、バンガローに行く。値段の割にはきれいでしっかりした建物で、
前にはライトが照らせて、テーブルや火床もある。
下ごしらえだけして、温泉に行く。
![]() |
![]() |
![]() |
「有馬富士温泉」に入る。ゴルフ練習場の横にある。最近オープンしたらしい。
一応、露天風呂があるが、囲いが高すぎてせっかくの有馬富士が見えない。
当然ジヘイさんはマスクを外している。4人で歓談しはじめると、さとるさんが「旦那さんはどこ?」
さとるさんには、マスクを外したジヘイさんは別人に見えたらしい。
バンガローに戻り、夕食。しゃぶしゃぶを始める。さとるさんが「麦から造ったビール」
を持ってきた。さすが!香りが全然違う!僕も自ビールを持ってきた。
あいかわ氏が七輪を持ってきていたので、焼き鶏、ししゃも、アスパラガスなどを焼いた。遅くまで飲み食い話す。
寒いので、シュラフに毛布を巻いて寝る。
2004/ 3/28(日) 晴れ
朝、凄く寒い!。さとるさんの「ビールの澱(おり)で造ったパン」を食す。少しホップが効いてうまい。
今日のイベントに参加する3人は、受付があるので先に柴田ファームに向かった。
僕とさとる氏は、ゆっくり片づけをして、バンガローのチェックアウトを済ませてから出発。
30分ほどで柴田ファームに到着。参加者は40人ほどらしい。 走行が始まって、様子を見に行くが、気温がどんどん上がってきて、汗だくヘトヘト。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
皆さんは午後3時まで走りまくり、お土産抽選会を経て4時頃解散。
オフィシャルレポートはこちら