2004/ 4/ 4(日) 雨のち曇り
さとるさん
たち5人+犬1匹で、兵庫県篠山市西部の松尾山に登る事になった。
天気は小雨だが、とりあえず登り始める。
林業の廃れた(?)林道を歩いていくと、小さな滝がある。
ここから先は少し険しい。ロープにつかまりながら登る。
分かれ道があるが、お地蔵さんのある方を選択。
首無し地蔵には丸石が乗せてある。雨に濡れていい雰囲気。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少し広い場所に出る。案内板がある。
昔はこの近くにお寺、山頂にはお城があったらしい。
石塔、お墓や石垣が今も残る。
特に卵塔群は雨に濡れ、靄がかかって。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少しきつい山道を登り、仙の岩に出る。
霧で何も見えない。
犬は元気だが、人間は疲れたので、ここでお昼にして引き返す。
帰りは「近道」から下る。確かに近い。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山口付近では三椏が満開だった。
![]() |
![]() |
![]() |
こんだ薬師温泉 ぬくもりの郷で汗を流す。入るまでに10分ほど待たされたが、
中は結構広々としている。露天風呂も良い。
さとる氏の車に積んであった冷蔵庫を、出美緒ちゃんに載せ替えて解散。