2006/8/24(木) 京都−舞鶴 晴れ時々曇り
19時30分出発。余裕があるので高速を使わず9号線を走る。
亀岡は少し渋滞したが、概ね平和だった。
フェリーに乗るバイクは20台。
[走行 約100km]
8/25(金) 舞鶴−小樽 晴れ時々曇り
何となくS寝台にしてみた。
荷物を広げられるし、息苦しさがないのはいいが、結局物音やイビキはうるさいし、コンセントも無い。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
20時45分、小樽港着。
小樽市内の
「ら・るる」に宿泊。
暑くて窓を開けていたせいもあるだろうが、市内を暴走するバイクや車の音がうるさくて、
なかなか安眠できなかった。
[走行 約4km]
8/26(土) 小樽−富良野 晴れ時々曇り
![]() |
早々に出発。当別−三笠経由で富良野に向かう。 三段の滝で休憩していると、RZV500が現れた。 北海道ミーティングに参加するというおじさんだった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1時間ほどで「原始ヶ原」に出る。 「松浦武四郎通過の地」という碑が立っている。 蝦夷地に「北海道」の名を与えたほか、 アイヌ語の地名をもとに国名・郡名を選定した人らしい。 広大な原始ヶ原を見ながら、おにぎりを食べて、下山。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一旦、上富良野の 「旅の途中」に寄ってテントとシュラフを借り、富良野山部に向かう。
![]() |
午後6時頃「山部自然公園太陽の里キャンプ場」に到着。 「第24回北海道ミーティング」に参加。 早速バーベキューを食べたりビールを飲んだりする。 ビンゴ大会ではヘアカラーが当たったが、 LEDヘッドライトが当たった人と交換してもらった。 さすがに気温が下がってきた。焚き火を囲んでバイク談義。 |
[走行 約160km 登山 約5km]