9/17(土)大樹・旭浜・豊頃 曇り
Kさんは連泊する事になった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タンチョウを探して湧洞や生花内に行ってみるが、残念ながら見当たらなかった。 今夜は土曜日というだけあって、賑やか。 [歩行:約1km] |
9/18(日)大樹−苫小牧 曇り時々雨
![]() |
AfricaTwinの彼は「さんま祭り」を観るため、早々と出発。 アメリカンの2人組は、波をかぶりに襟裳へ向かう。 チャリダーの女の子に色々とアドバイスをするZUNさん。まるで親子みたい。 AMさんは、僕のえむぶい号をしげしげと見ている。 皆さんを見送って、僕とAMさんは宿でのんびり。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人で大樹町内に新しくできた蕎麦屋「一秀」に行く。
メインは十割蕎麦の「冷粉」だが、寒いので温蕎麦(二八蕎麦)を注文。
待っている間、特別にそばがきをいただいた。
いよいよ温蕎麦をいただく。二八の割には濃厚だと思ったら、特別に十割で作っていただいていたのだった。
AMさんとお別れして、静内に向かう。
大樹町は晴れていたが、天馬街道から先は雨。
浦河の手前からは、道道の裏道を使う。交通量が少なくて快適。
静内の古本屋でコミックスを数冊購入。
「とんかつ うめや自由亭」でヒレカツ定食を食す。
厳選した地元食材を使用しているので、値段は千円を超えるが、味は絶品!
しかも、ライダーに限り食後のコーヒー無料サービス!
雨が止んでいる。8時半頃苫小牧東港に到着。
家とセキレイ舘に電話したあとは、出航までボーっとテレビを見る。
バイクは15台ほどいたが、話し相手になりそうな人はいなかった。
[走行:約230km]
9/19(日)苫小牧−敦賀−京都 曇り後雨
特に何事もなく、快適な航海。
高速代をケチるべく、国道を走る。途中で105000kmを迎える。
国道161も湖西道路も乱暴な車がいて辟易。
京都市内に入った頃から、ポツポツ雨が。午後11時前、帰宅とほぼ同時に本降りになった。
[走行:約100km]