第18回北海道(7)
2006/6/20(火) 緑岳 晴れ時々曇り
早起きしたが、雲が低くて山が見えない。
「天気が悪かったら、然別にでも行こう」という事で、8時半出発。
ところが、層雲峡前のトンネルを越えたら晴れてきた。
急遽、層雲峡売店でお菓子をいっぱい買う。
10kmほどのダートを走って、9時半頃、高原温泉前に到着。
駐車場のトイレが閉まっていたので、管理人さんのトイレを貸してもらう。
9時50分、登山開始。まだ雪が多く、春の花が咲いている。
森林を抜ける。
ハイマツ帯の中はコミヤマカタバミとキバナシャクナゲ。ナナカマドは蕾
ミヤマキンバイとメアカンキンバイが眩しい。
|
ガレ場を登る。 トムラウシ山が見える。
雨が多かったせいか、葉っぱがきれい。
|
|
|
12時30分、山頂に到着。
風もなく暖かいし、視界も良い。 これなら小泉まで行けるかも。
|
|
|
エゾコザクラが鮮やか!
|
毒々しく輝くホソバウルップソウの蕾!
|
|
僕はやっぱりマルバヤナギが大好き!
|
他にもいっぱい。
|
|
初夏の花はまだ葉っぱだけ。
|
13時30分頃、小泉分岐に到達。旭岳のストライプがきれい。
だが花はあまり咲いていないので、小走りで折り返す。
ウサギが!
14時30分頃、緑岳に戻り、下山開始。ガレ場は花を撮りながらゆっくり。
ガレ場を下りた時にはもう15時30分。雪原は走る。
振り返れば緑岳には雲がかかっていた。
16時30分頃、無事下山。
早速温泉に入り、疲れを癒す。風呂上がりは休憩室で冷たい麦茶をいただく。
↑上へ
←前へ
→次へ
←←目次