7/7(月) 愛国・帯広・清水 曇りのち雨
3人で「エコ」について話し合った。
よく「買い換え」を促すCMが流れるが、これは「エゴ」だと思う。
例えば車1台を生産して廃棄するためにどれだけの資源やエネルギーを使い、どれだけの有害物質を排出するか?・・・こういう事も併せて考えないと「エコ」にはならない!
2スト→4ストは本当にエコなのか?
排気量を上げずに、触媒もしっかりと働いていれば確かにエコなのだが、例えば250ccの2ストと1000ccの4ストを比べれば、実際には後者の方が有害物質を多く排出する。これもメーカーの「エゴ」だと思う。
ディーゼルに関してもそうである。また日本の軽油の品質は非常に悪いという。軽油の高品質化、天ぷら油等の廃油の燃料化を進めるべきだと思う。
![]() |
![]() |
気が付けばもう12時。セキレイ舘を出発。 久しぶりに愛国駅に寄ってみる。 20年ほど前の写真が展示されている。 帯広の「ホーリーズ」で昼食。 マスターはバンド活動をされている。 富良野のイベントの話をすると「来年は参加したいなあ」 |
![]() |
![]() |
十勝の農場風景を見ながら走る。 しかし霧雨が降ってきた。 早めに今夜の宿「こもれび」に行く。 宿主さん1人でとても忙しそうだった。 新聞には福島選手のオリンピック出場決定が 報じられていた。 |
[走行 約120km]