第23回北海道(2)
2010/6/30(水) の続き
おたる水族館に行ってみる。
|
|
ペンギンショー。
滑り台を、羽根で手すりを押さえながら
ヨチヨチ歩いて下りていくのがカワイイ!
|
アザラシショー
トドショー
オタリアショー
イルカショー
魚の写真があまり撮れていなかった。
|
特別展示「アースディ in おたる水族館」の期間中だった。
昆布などの海藻が生い茂る水槽と、何も生えていない水槽が並べて展示されていた・・・
|
|
一旦宿に戻って着替えたあと、小樽市内の「若鶏時代なると」に行く。
今日は「トリの日」ということで若鶏定食が100円引きだった。
食後は小樽運河の赤レンガ倉庫街を歩いて腹ごなし。
あちこちで中国語が聞こえてくる。
宿に戻ると、NHKでワールドカップ戦の録画放送が始まった。
昨夜の、アナウンサーがやたら興奮して選手のどうでもいい事まで解説者に質問して困らせている民放中継と違って、NHKの放送はわかりやすい。
今夜は早めに就寝。
|
[歩行 約10km]
7/1(木) 小樽−宮島沼−上富良野 雨のち曇り時々晴れ
|
10時頃、小雨の中を出発。
月形の東方にある「宮島沼」に寄ってみる。
季節外れなのか水鳥の姿は見当たらないが、茂みの中で小鳥のさえずりは聞こえる。
|
|
長〜い防風林
|
|
富良野にオープンしたカンパーナ六花亭に寄り、ワッフル(300円)を食す。 コーヒーは無料!
「口遊み(くちずさみ)」等、お土産も購入。
|
午後4時頃、上富良野の「旅の途中」に到着。
KさんがエンデューロのDVDを見ていた。午前中は雨の中、美瑛の林道を走っていたらしい。
しばらくすると女性(Hさん)がPENE-P1(?)を首からぶら下げて宿に入ってきた。美馬牛駅からジェットコースターの道を1時間かけて歩いてきたという。
Kさんは明日は山に登りたいという。それでは上富良野岳に連れて行ってあげましょう、と昨年撮った写真を見せていると、Hさんも「私も登りたい!」
明日は忙しくなりそうだ。
[走行 約200km 歩行 約1km]
↑上へ
←前へ
→次へ
←←目次