2011/6/29(水) の続き ラプンツェルさんを後ろに乗せて、晩成の海岸に行ってみる。例年より漂流物が多い。 ジヘイさんのお話では、東北からたくさんの漂流物が 流れてきているという。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
牛もいいね! 一旦宿に戻り、山の服装に着替えて、 ラプンツェルさんのナビ役として出発。 広尾のパン工房みかづきふくろうに寄る。 ちょうどピザが焼き上がる時だったので、1枚購入。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森もいい! フタリシズカが咲いている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猿留川の河原。 秋には鮭が遡上する。 |
襟裳岬は薄い霧景色。 「風の館」に入ってアザラシの群れを見る! 風速20mの風を体験して、 DVD「アザラシの棲む岬」を購入 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大樹町立中島小学校 ここも廃校・・・ 宿に戻って「晩成温泉」に行く。 カブの人がキャンプをしていた。 |
![]() |
![]() |
今日の同宿は九州のおじさん3人と、トランザルプ乗りのお兄さん。 九州パワーの前には、さすがの鶴のおじさんも静かだった。 トランザルプ乗りの彼は焼酎を飲まされて早々にダウン。 [走行 約20km 歩行 約2km] |
![]() |