2011/6/28(火) の続き
狩勝峠は霧が出ているので通り過ぎて、「とかち清水よりみち情報館」で休憩し、次の目的地への道を確認する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「とかち大正二輪館」に行ってみる。 いわゆる「原動機付自転車」やカブ系が多いが、 CB72、陸王、NSR、ロードパル、パッソル・・・ 更に4輪だがスバル360なんかもあって楽しい。 寒くなってきたので、合羽を着て出発。 道の駅忠類で「ゆり根マドレーヌ チーズ」を食す。 |
![]() |
![]() |
午後4時半頃、「セキレイ舘」に到着。 車庫に入ると何か大きなカメラのような物体があり、 宿の中にはオタクっぽい風貌のおじさんがいらっしゃった。 しばらくすると、ロードスターがやってきた。 あとは、年配のご夫婦とおじさんライダー。 オタクなおじさんは、タンチョウの写真を撮るために1ヶ月も滞在して いるらしく、いろいろと蘊蓄を語っていらっしゃった。 理想を語るのはいいけど、人や持ち物を悪く言うのはちょっとね。 |
[走行 約230km 歩行 約2km]
2011/6/29(水) 晩成−生花内湖−豊似湖−襟裳岬 晴れのち曇り
やっぱりセキレイ舘にいる時が一番体調が良い!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |