6/ 13(水) 勇洞沼−中札内 晴れ時々曇り
セキレイ舘はもう通算7泊目なのに、この辺りをゆっくり回った事が無かった。
まず勇洞沼へ。海はよく晴れていて、展望台からの眺めは最高だった。
そこから去年セローで走った丘を歩いて行くと、ハセンダイハギと
ハマエンドウの斜面があった。砂浜に下りると
ハマナスが咲き始めていた。エゾカンゾウと
ヒオウギアヤメは5分咲き。
あっという間に昼が過ぎた。忠類へ行く道端にはフウロがいっぱい咲いていた。
昼食は「若水」ラーメン。こってりしたスープが独特!
中札内美術村へ行く。びっしりとリンドウの咲く林の中に、六花亭の
包み紙でお馴染みの「坂本直行記念館」、他に相原求一朗美術館、写真ギャラリー、
六花亭の売店等がある。
オイカマナイトーの方にも行きたかったが、体がだるく頭が痛くなってきたので、まっすぐ宿に戻って一眠りした。
寝ている間にhinamiさんが来ていた。
それから車庫に停まっていたTDMの持ち主は「道楽者の海」君だった。
今夜はみんなでアニメ映画「綿の国星」を鑑賞した。みんなはこの作品が
映画化されていたのを知らなかったらしい。後日道楽者君は単行本を買ったらしい。セキレイ舘の本棚にもそのうち並ぶだろう。
[走行:約100km 歩行:約3km]
6/ 14(木) 大樹晩成−日高−小樽 曇り後晴れ
hinamiさんは1人でアポイ岳へ、道楽者君は勇洞へ出発した。オイカマナイトーとオコタンペ湖に行きたかったが、まだ調子が
悪いのでジグソーパズルをやり【結果はセキレイ舘にて】、
昼まで一眠りする。
道楽者君が散策から帰ってきたので、4人で弁当を食べた。
13時半出発。更別経由で走ると、道の駅付近にエゾカンゾウがいっぱい咲いていた。道の両側に咲いていたので、昔は広大なお花畑
だったのかなあ?
日高峠は寒いので合羽を着た。道の駅で2人のライダーに会った。1人のベテラン風ライダーから、「とほ宿は禁酒だったり、
いろいろ厳しいでしょ?」と言われたが、何か勘違いしてるんと違う?
夕張から高速に乗る。20時頃小樽に着き、ビブレの回転寿司で夕食。フェリーに乗るバイクは5台。笑む部位号以外はカワサキ車だった。
[走行:約350km]
6/ 15(金) 小樽−敦賀−京都 曇り一時雨
フロントのお姉さんは去年と同じだった。疲れたのでとにかく寝た。
順調に航海を終え、高速道路経由で帰った。途中少し雨が降ったが、無事22時半ごろ帰宅。
[走行:約130km]